外壁・屋根リフォームを得意とした

相模原市のリフォーム会社です。

相談無料 042-705-2152

【受付時間】9:00~18:00  定休日:木曜

  • インスタグラム

メニューを開く

blog

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

塗装コラム

2022/04/25

ウッドデッキのあるお家は要注意!メンテナンスはしっかり行いましょう!

ウッドデッキのあるお家は要注意!メンテナンスはしっかり行いましょう! 画像

こんにちは。イエプラススタッフです!

もうすぐゴールデンウィークですね!!お休みの予定は立てられましたでしょうか?

遊びにでかけたり、ゆっくり過ごしたり…楽しみですね♪

お家時間が多くなったここ2年ほどで、ウッドデッキの需要がたいへん高まっています。

お子様とプールをしたり家族でBBQを楽しんだり、洗濯物干しのスペースになったり何かと便利なウッドデッキ。

外観がおしゃれにもなるし、家族は喜ぶで一石二鳥のようなアイテムです。

そんなウッドデッキですが、劣化したらどうなるんだろう…と気になりませんか?

ウッドデッキが劣化すると見た目が悪くなるということはもちろん、人や物が落ちてしまったりと危険が生じることもあるので、定期的なメンテナンスが必要です。

今回は、ウッドデッキを長持ちさせるための秘訣や、注意していただきたい劣化症状についてお話します!

目次

・ウッドデッキのメンテナンス時期

・こんな症状に注意!

・ウッドデッキのメンテナンス方法

・おすすめ塗料

・まとめ

ウッドデッキのメンテナンス時期

設置されたウッドデッキは日々、紫外線や雨水の影響を受け劣化していきます。

見た目が悪くなるのはもちろん、劣化が進行してしまうと木材の板が腐敗し抜け落ちてしまう恐れも…!

このような劣化や危険を防ぐために、塗装でのメンテナンスが必要になってきます。

一般的に、ウッドデッキの塗装は3年・6年・9年と「3年サイクル」で行うことをおすすめしております。

ですが、実際のところ長年放置している方も少なくありません。

では注意が必要な劣化症状はどんな症状でしょうか?

こんな症状に注意!

色褪せ

まず一つ目は、色褪せや塗膜の剥がれ。

ウッドデッキ自体には、もともと防水機能は備わっていません。

防水機能つきの塗料を塗装することで、水に耐えられるウッドデッキになります。

つまり色褪せを起こすということは、塗膜が剥がれ落ち、防水機能が低下しているサインなんです。

防水機能が低下すると、コケやカビの原因になり、腐食の原因になってしまいます。

コケ・藻・カビの発生

ウッドデッキに防水性がなくなると、どんどん水分を吸収してしまい木材に雨水が染みこんだ状態になります。

そうなると苔やカビ、さらには藻などが発生してしまいます。

見た目も悪いですし、そのまま放置してしまうと、どんどんウッドデッキの耐久性を低下させてしまいます。

気が付いたときには大掛かりな修繕工事が必要になってしまい、費用がかかってしまう恐れもあります。

だから、そうなる前に定期的なメンテナンスが必要なんです。

木材の腐食

上記のような劣化を放置すると、最終的には木材が腐食してしまいます。

腐食が起こると木材がもろくなり、崩れてしまいます。

お子様が遊んでいてウッドデッキが崩れ、ケガをしてしまったら大変です。

色褪せやコケまでの劣化状態であれば塗装のメンテナンスで簡単にきれいになりますが、木材の腐食まで劣化が進んでしまうと、ウッドデッキ自体の交換や撤去になってしまいます。

劣化がどんどん進行する前にメンテナンスをすることが、重要なんです!

ウッドデッキのメンテナンス方法

塗装

一般的なウッドデッキのメンテナンス方法は「塗装」です。

ウッドデッキ塗装のサイクルは3年に一度。10年で塗り替えの外壁塗装と比べて短いサイクルになっています。

これはウッドデッキは木材のものを使用している事が多く、非常にデリケートで腐食しやすいためです。

最近は木材に比べ耐久性に優れた、人口木やアルミ樹脂製のウッドデッキもありますが、無垢の木材は劣化がしやすいので注意が必要です。

塗装メンテナンスの工程としては、清掃➡ケレン・下地処理➡塗装(2回以上)となります。

費用は、一般的な家庭のウッドデッキの広さで大体5~7万円程度です。

交換

劣化が進行してしまったウッドデッキは、交換をおすすめしています。

特に腐食が進んだウッドデッキでは塗装でのメンテナンスでは補いきれません。

交換の際に人口木やアルミ樹脂製のウッドデッキに交換されるお客様も多いです。

おすすめ塗料

キシラデコール

木材保護塗料といえば「キシラデコール」が有名です。

日光や紫外線に強い耐候性顔料で、木材を長期間保護する効果があります。

木材の内部に浸透し内部から防腐・防カビ・防虫効果を期待できます。

木材に染みこんで性能を発揮するタイプなので木目を活かした仕上がりになります。

浸透タイプが一般的ですが、水系や造膜タイプの塗料もあります。

オスモカラー

オスモカラーは人や自然に優しい完全自然由来の塗料です。

内部に深く浸透することで木材本来の調湿機能を発揮させ本来の優しさを引き出す塗料です。

▼オスモカラーについて詳しくはこちら

https://ieplus.jp/blog/slug-dcd2c6ee284f18ac106ded6d80f39b30

まとめ

いかがでしたでしょうか?

コロナウイルスのまん延で遊びに行くことも気が引ける中、ウッドデッキは気軽にアウトドアが楽しめる最高のお家アイテムです。

ですが、ウッドデッキは屋外に設置されている事が多く日々紫外線や雨風に晒され劣化していきます。

劣化がすすみ、撤去や交換せざるをえない状況になる前に、定期的なメンテナンスは必ず欠かさないようにしましょう!

ウッドデッキのメンテナンスや塗装についても、イエプラスにご相談ください!

イエプラスでは、そんな定期的なメンテナンスに必要な『無料調査』『無料見積』を行っています。

どこに依頼をしようか悩んでいる方もお気軽にお問合せください!

どこで不具合が起きているのか?これは修理を依頼した方がいいのか?など疑問に思うことがありましたら一緒に確認して適切な工事をご提案させていただきます。

 

ページの先頭へ戻る