外壁の雨漏り
こんにちは!イエプラスのスタッフです!
当社は屋根の雨漏りの修理をよく承ります。
一般的に雨漏りといえば屋根の印象が強いですよね。
屋根から浸水した雨水が天井に染みて屋内に垂れてくるイメージが想像できると思います。
ですが実は、屋根だけでなく外壁の雨漏りもあるんです。
今回はあまり馴染みのないこの外壁の雨漏りについて解説していきます。
もくじ
屋根の雨漏りに比べて外壁の雨漏りは原因が特定しにくい
サーモグラフィーによる雨漏り調査
外壁から雨水が侵入する原因
外壁のひび割れ
シーリングの劣化
雨押えからの浸水
外壁の雨漏り対策
外壁塗装
シーリングの定期的な打ち替え
外壁の雨漏りに強い外壁材
ガルバリウム鋼板とは?
ガルバリウム鋼板が雨漏りに強い理由
外壁の雨漏り対策はプロにお任せください
屋根の雨漏りに比べて外壁の雨漏りは原因が特定しにくい
外壁の雨漏りは屋根の雨漏りに比べて原因を特定しにくい傾向があります。
一般的な屋根は構造が単純で勾配もあるため、原因となった箇所を特定しやすいです。
それに対し外壁は屋根に比べて複雑な構造をしている上、外壁そのものだけではなく窓枠やドア枠、屋根の接合部など浸水する箇所が多いため、原因の特定が難しいです。
さらに壁は垂直なため水の流れる経路もわかりにくいため、余計に原因の特定が困難になります。
水がしたたることで浸水箇所から離れた場所で雨漏りが起こる場合もあり、簡単にはいきません。
また外壁は屋根に比べて雨や日光などの負荷に晒されにくいため、経年劣化の進行が遅く、不具合が起きてもなかなか気付きにくいことがあります。
このように外壁の雨漏りは見逃しやすく原因がわかりにくいため、屋根の雨漏りより修繕の難易度が高いのです。
サーモグラフィーによる雨漏り調査
雨漏りの原因が特定しにくいときは、サーモグラフィが役に立ちます。
サーモグラフィーは撮影した物体の表面温度の分布を色分けして表示してくれるので、それを利用して浸水している箇所の目星を付けます。
外壁に水をかけて赤外線サーモグラフィーで表面温度の分布を確認すると、浸水している箇所だけ温度が低く出る場合があります。
それを他の要因と合わせて総合的に判断することで原因の特定に繋げます。
外壁から雨水が侵入する原因
では外壁の雨漏りの原因を見ていきましょう。
外壁のひび割れ
外壁の雨漏りの原因に多いのが、外壁材のひび割れです。
外壁も屋根と同じように、防水シートと外壁材の二重構造で水の侵入を防いでいます。
そのため外壁材にひび割れが生じて水が中に入りやすくなると、防水シートの劣化も進み、放置すると雨漏りが発生します。
窯業サイディングは経年劣化で耐久性が落ちたところに強い衝撃が加わるとひび割れが起きる場合があり、そこから水が侵入するようになります。
またモルタル外壁のような継ぎ目のない外壁は、経年劣化や衝撃によるひび割れだけでなく、地震によっても割れが生じることがあります。
モルタルは元々あまり防水性が高くないため、劣化してひび割れが生じることはよくあります。
シーリングの劣化
外壁材の継ぎ目を埋めるシーリング材の劣化も雨漏りの原因になります。
シーリング(コーキングともいう)は外壁材の目地を埋めるゴム状の素材で、目地の隙間を埋めて水の侵入を防ぐとともに、地震などの振動を吸収して割れを防ぐ役割があります。
これが劣化して隙間ができると、そこから水が入るようになります。
まずシーリングの劣化が多いのが外壁の目地です。
窯業サイディングや金属サイディングは壁材の間に隙間が生じるため、そこをシーリングで埋めて防水処理をします。
これが経年劣化で硬く縮むと隙間ができ、そこに横殴りの雨が降ると雨水が侵入します。
他にも窓のサッシを埋めるシーリングが劣化して浸水することもあります。
雨押えからの浸水
それ以外で多いのが雨押え(あまおさえ)からの浸水です。
雨押えは屋根と外壁の接合部の板金で、ここから水が浸入することがあります。
特に最近多い軒先がほとんどない家(軒ゼロ住宅)は、雨押えからの雨漏りが通常より起こりやすくなっています。
外壁の雨漏り対策
では、これらの原因をふまえて外壁の雨漏り対策を見ていきましょう。
外壁塗装
外壁のひび割れは経年劣化によって起こりやすくなりますから、劣化を遅くするために塗装による保護が欠かせません。
塗装は塗料によって耐用年数や特性が変わりますから、定期的な塗り替えが必要になります。
コストパフォーマンスと性能のバランスではシリコン塗料がおすすめです。
耐久性と耐用年数ではフッ素塗料の方が優れているので、長く住む場合はフッ素塗料もおすすめです。
シーリングの定期的な打ち替え
シーリングの劣化は定期的な打ち替えで対策します。
シーリングの耐用年数は10年ほどですが、劣化の進行に気付きにくいので、ある程度年数が経過したら他の調査と合わせてチェックするようにしましょう。
なお外壁にひび割れが生じた場合もシーリング材で補修します。
外壁の雨漏りに強い外壁材
施工不良などがなければ外壁の雨漏りは簡単には起きません。
ですが、どうせなら雨漏りに強い外壁材にしたい人もいると思います。
そういう方におすすめなのが金属サイディング、特にガルバリウム鋼板のサイディングです。
ガルバリウム鋼板とは?
ガルバリウム鋼板は屋根材としても壁材としても人気の素材です。
ガルバリウム鋼板は亜鉛、アルミニウム、シリコンでメッキを施した建材で、亜鉛の防食作用とアルミニウムの保護作用で傷などを自己修復します。
(ただしメッキがあるとはいえ無塗装だと劣化が早まるので、保護のための塗装は必要です)
ガルバリウム鋼板の建材は曲げ加工した鋼板の内側にウレタンなどの断熱材を詰めているので、断熱性にも優れています。
凍害にも強く、そのため寒冷地の過酷な環境にも耐えられます。
ガルバリウム鋼板には、メッキにマグネシウムを加えて強化したSGL(スーパーガルバリウム)鋼板があり、こちらは通常のガルバリウム鋼板の3倍の耐久力を誇ります。
SGL鋼板の外壁は屋根に比べて少ないですが、旭トステム外装のDanサイディングがあります。
ガルバリウム鋼板が雨漏りに強い理由
金属サイディングは窯業サイディングに比べて継ぎ目が少なく、また金属のため割れることもないので雨漏りはしにくいといえます。
また雨漏りの原因になる箇所が少ないということは原因の特定も比較的簡単ということなので、仮に雨漏りをしても対処がしやすいです。
なおシーリングを必要としないシーリングレスの金属サイディングもありますが、こちらは隙間を完全に塞ぐことができないので、従来の金属サイディングに比べて若干防水性能が劣ります。
ですので雨漏り対策を重視する場合は、継ぎ目にシーリング材を充填する通常のものを使用したほうがよいです。
外壁の雨漏り対策はプロにお任せください
外壁の雨漏りは先に書いた通り特定が難しいので、素人の方が自力で原因を特定するのは困難です。
そのため熟練したプロによる調査が欠かせません。
イエプラスは外壁の雨漏りの無料調査、無料見積りも行っています。
相模原市を中心とした神奈川県全域、町田市など神奈川県寄りの東京都内にお住いの方で、雨漏り対策でお悩みの方は、ぜひお問合せください。