外壁・屋根リフォームを得意とした

相模原市のリフォーム会社です。

相談無料 042-705-2152

【受付時間】9:00~18:00  定休日:木曜

  • インスタグラム

メニューを開く

blog

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

塗装コラム

2023/10/02

瓦の種類で、J型、F型、S型、M型の違いって何?

瓦の種類で、J型、F型、S型、M型の違いって何? 画像

こんにちは!イエプラスのスタッフです!


 

瓦屋根のカタログを見ると、J型、F型、S型といった型が載っています。

この型は何が違うのでしょうか。

今回はこの瓦の型について解説します。


 

もくじ

違いは形

それぞれの特徴

 J型(和瓦型)

 F型(平板型)

 S型(スパニッシュ瓦)

 M型(波型)

メーカー各社の製品

 鶴弥

 新東

 丸惣

 木村窯業所

瓦屋根の葺き替えは専門の業者に依頼



 

違いは形

J型、F型、S型、M型の違いは形です。

単純に形状の違いを表しているので、屋根材としての強さや特性とはあまり関係がありません。

瓦の強度は材質や焼成温度、厚みなどで変わりますが、形はそれらに比べればそれほど大きな影響はないです。

ただ形状の影響を受ける部分が全くないわけでもなく、「J型は緩やかな窪みがあるため水切れが良い」などの違いがあります。



 

それぞれの特徴

J型、F型、S型、M型は、それぞれ次のような特徴があります。


 

J型(和瓦型)

J型のJはJapanのJで、いわゆる昔ながらの和瓦、日本瓦の形状を指します。

緩やかな波型をしているのが特徴で、窪みの部分を水が流れるため水切れが良く、釉薬瓦ですとさらに水が流れやすくなります。

そのため他の瓦に比べて雨漏りしにくい傾向があります。

寺社仏閣の屋根など古い木造建築で見られる他、一般の住宅でも古風な日本家屋によく用いられます。


 

F型(平板型)

F型のFはFlatのFで、凹凸が少なく平たい形状の瓦を指します。

フランス瓦の形状に由来していて、FはFranceのFとする説もあります。


 

別名平板型と言い、平らなため見た目がすっきりとしたモダンな雰囲気を醸し出します。

洋瓦ですが和風建築にも合い、太陽光パネルの設置も可能と融通が効きます。

反面、平面なので水切れはあまり良いとは言えませんので、雨漏りの対策を十分にしておく必要があります。


 

S型(スパニッシュ瓦)

SはSpain、SpanishのSで、スパニッシュ瓦とも呼ばれます(S字カーブのSという説もあります)。

形状は深い波型で、J型同様、水切れが良いです。


 

その名の通り、イベリア半島、南欧、地中海沿岸の建物に使用される瓦の形状と似ているため、ヨーロッパ風の住宅にぴったりマッチします。



 

M型(波型)

M型は山が二つある波型の洋瓦で、断面がアルファベットのMに似ているためそう呼ばれています。

他の型よりも強度に優れる形状をしているため、他より薄く軽いのが特徴です。



 

メーカー各社の製品

では、メーカー各社が製造している瓦をいくつか挙げてみます。


 

鶴弥

株式会社鶴弥は愛知県にある三州瓦の最大手メーカーで、性能が高くデザイン性の良い瓦を多くラインナップしています。


 

J型

鶴弥のJ型には、「防災J形瓦 エース」「防災J形瓦 スーパーエースJ2」があります。

エースは従来の和瓦から耐風性、耐震性を強化した瓦で、震度7クラスの地震でも脱落しない安全性を備えています。

また10種類以上のカラーが選べるのもポイントです。

スーパーエースJ2は、エースを元に雨風に対する対策を強化した瓦で、緩勾配にも対応しています。

カラーバリエーションは3種類と少ないですが、黒1種類、銀2種類と、一般的な日本家屋に合わせるには十分です。


 

F型

鶴弥のF型には「スーパートライ110シリーズ」があり、「スマート」「タイプ1」「タイプ1プラス」「タイプ3」の四種類をラインナップしています。

こちらもJ型同様、すべてのモデルで高い耐風性と、震度7クラスの地震に耐える耐震性を備えています。
 

タイプ1を基本に、スマートはより凹凸の少ないより洗練されたデザインに、タイプ1プラスは防水性と耐水性を強化、タイプ3は窪みを設けることでF型の弱点である水切れの悪さを解消しています。

こちらはタイプ1以外、緩勾配に対応しています。


 

なおこれらの他に、受注生産の太陽光エネルギー高反射瓦「サマースノー」もあります。


 

M型 

以前は「スーパートライ110 サンレイ」というM型の製品がありましたが現在は生産終了しています。

なお、受注生産の「サマースノー」のサンレイは現在もあります。


 

新東

新東株式会社は愛知県にある三州瓦メーカーで、防災性能の高い瓦を多くラインナップしています。


 

J型

新東のJ型は現在、「JAPANESE-TYPE」のみです。

伝統的な和瓦の形はそのままに、耐風性、耐震性を改善しています。


 

F型

新東のF型には「CERAM-Fシリーズ」があり、F1、F2、F3、F FLAT、FSの五種類があります。

いずれのモデルも、特許を取得した固定機構「エスプロ」により大型台風にも耐える耐風性を備えています。

またF型の欠点である水切れの悪さも、形状を工夫することで克服しています。


 

S型

S型は「CERAM-21」のみですが、カラーバリエーションが非常に多く、その数は27種類にも上ります。

この色の豊富さから本格的な南欧風の混ぜ葺きも可能です。


 

丸惣


 

株式会社丸惣は島根県にある石州瓦の代表的なメーカーです。


 

J型

丸惣のJ型は6種類と豊富で、どれも石州瓦の強みである耐久性の高さに加え、防水性と耐風性が強化されています。

凍害や塩害に対する耐久性も高いため、寒い地域や海沿いの地域でも安心です。

色味の渋いものが多く、伝統的な和風建築によく合います。


 

F型

F型は「ニューセラF Uタイプ」のみです。

こちらも石州瓦の耐久性に加え、耐風性も強化し、F型の欠点である水切れの悪さも改善されています。


 

S型

S型も「ニューセラECOⅡ」の一種類のみです。

スタンダードな南欧風の形状に、防水性と耐風性を向上させる工夫が加えられています。


 

木村窯業所

株式会社木村窯業所は島根県にある石州瓦メーカーで、防水性、耐風性の高さに加え、凍害と塩害に強いのが特徴です。


 

J型

木村窯業所のJ型は「石州・還元瓦」と「瓦王」の二種類です。

防水性、耐風性が高く、凍害、塩害にも強い、非常に耐久性の高い和瓦です。

色は少ないですが、伝統的な和風建築に合う色は一通り揃っています。


 

F型

F型は「リセラ・ユー Fタイプ」と「エラン」の二種類です。

独自のインターロッキング構造により瓦同士を嚙合わせることで、強風でも飛ばされない高い耐風性を持たせている他、こちらも凍害、塩害に対する高い耐久性を備えています。

色は全体的に落ち着いた色が揃っています。


 

S型

S型は「リセラ・ユー Sタイプ」と「グレイス」があります。

一般的な洋瓦の形状に、防水と水の流れを考えた工夫を凝らしています。

もちろん耐風性の高さと凍害、塩害に対する強さも万全です。



 

瓦屋根の葺き替えは専門の業者に依頼

今回は瓦の型の違いについて解説しました。

今回紹介したメーカー以外にも、日本国内には数多くの屋根瓦メーカーがありますので、ご興味のある方はぜひ、調べてみてください。


 

イエプラスは瓦屋根の葺き替え、修繕も行っております。相模原市を中心とした神奈川県、町田市など神奈川県寄りの東京都内にお住いの方で、瓦屋根の修繕や葺き替えをご検討中の方は、ぜひお問合せください。

ページの先頭へ戻る