外壁・屋根リフォームを得意とした

相模原市のリフォーム会社です。

相談無料 042-705-2152

【受付時間】9:00~18:00  定休日:木曜

  • インスタグラム

メニューを開く

blog

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

塗装コラム

2025/02/05

キッチンのリフォームはここがポイント

キッチンのリフォームはここがポイント 画像

こんにちは!イエプラスのスタッフです!

弊社は外装のリフォームを主に扱っていますが、一回以上ご依頼をいただいた方に限り内装のリフォームも承っております。

(ちなみに外構のリフォームも承っており、こちらは初回の方でもご利用いただけます)

今回はそんな内装の中でも特に快適性や利便性が求められるキッチンについて、リフォームのポイントをご紹介します。

もくじ

毎日使うからこそ便利さにこだわりたい

 古いキッチンはシステムキッチンに

システムキッチン導入のポイント

 キッチンの形と動線

 作業スペースの広さ

 収納スペースを開き戸から引き出しに変える

 コンロはガスか電気か

 レンジフードはキッチンのスタイルに合わせる

 余裕があれば食洗器の導入も

まとめ

過去に弊社にご依頼いただいた方は、ぜひキッチンのリフォームもご用命ください


 

毎日使うからこそ便利さにこだわりたい

キッチンは多少不便でも慣れればなんとかなってしまうため、大きな問題がなければリフォームしない方も少なくないかと思います。

しかしキッチンは毎日使うものですから、不便な造りだと無意識のうちに家事の負担が積み重なっていきます。

肉体的、精神的な負担を軽くする意味でも、余暇の時間を増やす意味でも、キッチンは不便な状態より便利な状態の方がメリットが多いです。

キッチンは「使えているからリフォームしなくていい」ではなく、「毎日使うからこそ便利さにこだわったリフォームをする」と考えた方がよいでしょう。


 

古いキッチンはシステムキッチンに

ではキッチンのリフォームで何をすればよいのかですが、キッチンが古いタイプのものならシステムキッチンに変えるだけで各段に便利になります。

またすでにシステムキッチンをご使用中の方も、作業スペースや収納スペースの不足や、その他の不便を感じている場合はリフォームで解決するかもしれません。

システムキッチンも日々進化していますので、一度最新のものを確認してみることをおすすめします。


 

システムキッチン導入のポイント

システムキッチンを導入する際は、いくつかポイントがあります。

特に重要な点を見てみましょう。


 

キッチンの形と動線

キッチンにはI型、II型、L型、U型、ペニンシュラ、アイランドなど様々なスタイルがあります。

これはどれが優れているというわけではなく、キッチンの床面積や作業人数によって最適なスタイルが変わってきます。

たとえば作業人数が常に一人ならシンプルなI型キッチンで十分ですが、複数人での作業にはII型のペニンシュラやアイランドが適しています。

キッチンの配置やスタイルを選ぶときは動線も考慮します。

たとえば二人以上で作業する場合、通路は二人が頻繁にすれ違うことを想定した幅にする必要がありますし、3人以上で作業するならアイランドキッチンが動きやすく快適です。

なおI型とL型以外はそれなりのスペースが必要になります。


 

作業スペースの広さ

キッチンのリフォームでは作業スペースの広さも重要です。

調理カウンター(ワークトップ)の広さは作業効率に直結しますし、調理用家電を置くスペースも考慮する必要があります。

いざというとき困らないよう、作業スペースは少し余裕を持った広さにするとよいでしょう。


 

収納スペースを開き戸から引き出しに変える

古いキッチンの欠点の一つに、物の出し入れに手間がかかる点が挙げられます。

古いキッチンの収納は開き戸が中心で、引き出しは一列あるだけのものが少なくありません。

開き戸の収納は奥の物を取り出しにくく、手前の物を取り出して、奥の物を取り出して、手前にあった物を元に戻してと、手間が多くなります。

戻すときも手前の物をどけて物を奥にしまい、また手前にあった物を戻してと面倒です。

出し入れの際にしゃがむことも多く、一つの作業に多くの動作を必要とします。

その点引き出しタイプの収納なら奥の物も簡単に取り出せるため、手間が少なく、いちいちしゃがむ必要もありません。

また開き戸は上部の空間が空きやすくスペースの無駄が多いですが、引き出しなら空間を有効活用できるため、デッドスペースが少なくなり整理もしやすくなります。


 

コンロはガスか電気か

コンロをガスにするか電気にするかも重要なポイントです。

IHクッキングヒーターは昔より進化しているため、ほとんどの料理はガスと遜色ない快適さで作れますし、火災の心配がほぼないので高齢世帯でも安心です。

ただしIH専用の調理器具しか使えず、また火を使わないと作れない料理もできません。

中華鍋を使った本格炒飯や直火で焼いた秋刀魚を作りたい場合はガスにする必要があります。

料理にそこまで力を入れていないのであればIHで十分です。


 

レンジフードはキッチンのスタイルに合わせる

キッチンを新たにリフォームする際はレンジフードにもこだわりたいところです。

特にオープン、セミオープン型のキッチンはリビングダイニングに接していますから、油の混ざった蒸気が家具や壁紙に触れないよう、高性能なレンジフードを設置するのが望ましいです。

ただしコンロ周りを壁で覆うなどの工夫で蒸気がリビングに流れにくくすれば、標準的な製品でも問題なく機能します。

壁に面したI型のキッチンも標準的なレンジフードで問題ありません。


 

余裕があれば食洗器の導入も

コンロや収納、シンクなどの基本的な設備が決まってまだ予算とスペースに余裕があるなら、食洗器の導入を考えてもいいかもしれません。

食洗器は「買ってよかった家電」等のランキングで上位に入っていることが多く、調理用家電の中ではダントツの人気です。

食器洗いは家事の中でも特に面倒で、苦痛に感じる方も多いようですが、食洗器があればわずかな手間で簡単にできます。

あるのとないのとでは家事の負担が大きく変わるので、導入できるならした方がいいです。

なお食洗器はビルトイン型と据え置き型があり、それなりの大きさがあります。

ビルトイン型は収納スペース、据え置き型はカウンターの上に余裕があることを確認した上で導入しましょう。


まとめ

ここでポイントを一つ一つまとめてみます。

まずキッチンのスタイルについて。

基本的に一人で料理をすることが多く、作業スペースもそれほど必要ない場合はI型で問題ありません。

もう少しスペースにゆとりがほしい場合や、二人で作業することがある場合はII型やL型を選びましょう。

II型のペニンシュラキッチンなら料理の受け渡しがしやすく二人での作業でもスムーズになるのでおすすめです。

三人以上で作業することがある場合は、カウンターが独立しているアイランドキッチンが適しています。

収納は引き出し中心のものを選びましょう。

その際は収納したいものが入りきるかどうかに注意してください。

コンロは火を使った料理を作りたいならガスで、そうでないならIHがおすすめです。

レンジフードはキッチンの形状やスタイルに合わせて決めます。

コンロ周りが壁などで囲まれている場合は標準的なものでかまいません。

蒸気が飛散しやすいオープンタイプのキッチンでは性能の良いレンジフードを設置します。

ここまででスペースに余裕がある場合は食洗器の導入も検討しましょう。

収納スペースの余裕があるならビルトイン型、収納スペースに余裕はないがカウンターの上に空きがあるなら据え置き型が適しています。


 

過去に弊社にご依頼いただいた方は、ぜひキッチンのリフォームもご用命ください

イエプラスでは、過去に外装のリフォームをご依頼いただいた方に限り、内装のリフォームも一部承っております。

キッチンのリフォームも承っておりますので、ご検討中の方はぜひお問い合わせください。

雨漏りの無料調査、各種リフォームの無料見積りも年中承っておりますので、相模原市を中心とした神奈川県全域、町田市など神奈川県寄りの東京都内にお住いの方で、屋根、外壁のリフォームをお考えの方はぜひご相談ください。

ページの先頭へ戻る