外壁・屋根リフォームを得意とした

相模原市のリフォーム会社です。

相談無料 042-705-2152

【受付時間】9:00~18:00  定休日:木曜

  • インスタグラム

メニューを開く

blog

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

塗装コラム

2025/04/16

屋根と外壁の形状や素材から受ける心理的な影響の話

屋根と外壁の形状や素材から受ける心理的な影響の話 画像

こんにちは!イエプラスのスタッフです!

屋根と外壁は塗装の種類や色で大きく印象が変わります。

リフォームでも屋根と外壁の色にこだわる方は多くいらっしゃいます。

実は色だけでなく形状や素材によっても印象が変わるのですが、こちらは塗装に比べるとあまり注目されません。

そこで今回は、屋根と外壁の形状や素材の心理的影響について簡単に解説していきます。

もくじ

様々な形状の屋根と外壁

素材や形状から受ける心理的な影響

 木目調・木質系

  本物の天然木を使用した木質系サイディングもあるが……

 石材調

 タイル調

 金属

 コンクリート調

屋根の葺き替え、外壁の張り替えはお任せください

様々な形状の屋根と外壁

外装のリフォームは、選ぶ屋根、外壁の素材や形状で印象が変わります。

たとえば外壁なら、セメント系の窯業系サイディングや、金属製の金属サイディングなど、素材による質感の違いが印象に影響します。

また窯業系サイディングの中には木目調、石材調、タイル調など、別の素材を模した製品もあるため、形状で印象を変えることもできます。

屋根では弊社もおすすめしているFEROOF社のスカイメタルルーフは木目調と石材調をラインナップしていますし、日本瓦風の金属屋根を製造しているメーカーもあります。

必ずしも本物の木や石を使う必要はなく、木や石材に似せた外装材でも家の印象を変えられるので、色と同じように形状にもこだわってみるとよいかもしれません。

素材や形状から受ける心理的な影響

では具体的にどのような印象を受けるのでしょうか?

素材や形状ごとの心理的な影響を確認しつつ、どういった製品があるかについても見てみましょう。


 

木目調・木質系

木製の家具や柱になんとなくぬくもりを感じることがあると思います。

木は樹脂や金属のような工業製品っぽさがなく、自然を感じさせる見た目や質感がありますよね。

心理的な面でも、木材はストレスを軽減させ、心拍数を落ち着かせる効果があると言われています。

一般住宅をリフォームする場合、耐久性などの問題から屋根や外壁に木材を使うのはあまり好ましくないとされています。

しかしその代わりとして、木目調の屋根材、外壁材を使用すれば、高い耐久性とメンテナンス性を維持したまま見た目の雰囲気だけ変えることができます。

たとえば木目調のサイディングなら素材はセメントや金属が使われていますから、耐久性や耐火性、メンテナンス性は問題ありません。

見た目もそれほど不自然ではなく安っぽさもありませんから、本物との差は想像よりも気にならないでしょう。

本物の木よりも安い価格で和モダンなテイストを出すのにも適しています。

木目調の外壁材は、ニチハが窯業系と金属どちらもラインナップしています。

屋根は弊社もおすすめしているスカイメタルルーフに木目調があります。


 

本物の天然木を使用した木質系サイディングもあるが……

なお木目調の他にも、外壁材では本物の天然木を使用した木質系サイディングもあります。

こちらは正真正銘天然木を使用しているため、本物の木の質感を楽しむことができます。

ただし本物の木材のため、耐久性、耐火性、メンテナンス性では、木目調のサイディングより大きく性能が落ちます。

また天然木を使用している分価格も高く、コストパフォーマンスは良いとは言えません。

どうしても天然木でないとだめという方以外、あえて木質系を選ぶ意味は薄いです。

違う素材の木目調を選びましょう。

石材調

石材はその硬質な見た目と質感から、高級感や厳かな雰囲気を醸し出すのに適しています。

その重厚で安定した感じからか、心理的には信頼感や安心感を感じさせる効果があるようです。

ただ本物の石材は極めて高い耐久性を誇るものの、重さも一般的な建材より重く、価格も非常に高いため、家屋にも家計にも大きな負担がかかります。

多くの人にとって、本物の石材を屋根や外壁に使用するのは現実的ではないでしょう。

しかしこちらも石材調のサイディングや屋根を代用すれば雰囲気だけ似せることができます。

石材調の窯業系サイディングは平らなものの他に、天然石を模した不規則な凹凸があるものもあります。

窯業系サイディングはセメント質なので、石材調のデザインにほとんど違和感がありません。

それでいて本物の石材より価格が安く重量も軽いため、高級感の割に費用と性能のバランスがよいと言えます。

屋根材も石材調で統一したい場合は、やはりスカイメタルルーフの石材調がおすすめです。

タイル調

タイル調は規則的に敷き詰められたタイルが印象的で、その見た目から秩序さ清潔感、安定性を感じさせる効果があると言われています。

本物のタイル外壁は陶器なので石材に匹敵する高い耐久性がありますが、天然石ほどではないとはいえ重量が重く、価格も高いです。

一般的な30坪二階建ての家の外壁をすべてタイル外壁に張り替えるだけでも数百万円かかるので、リフォーム費用に余裕がある方以外には向きません。

そこで代用として、タイル調の窯業系サイディングがおすすめです。

タイル調の窯業系サイディングなら本物のタイルより重量が軽く価格も安いため、普通のご家庭でも比較的軽い負担でタイルの安定した雰囲気を取り入れられます。

耐久性は本物のタイルに劣りますが、本物のタイルの耐久性がないと困るような状況は日常ではほぼないので、タイル調の窯業系サイディングで十分です。

タイル調の屋根というのはあまり聞いたことがありませんが、普通のスレート屋根や金属屋根でもタイル調の外壁との相性は悪くないので、普通の屋根を選べば問題ありません。

金属

金属製の屋根や外壁は、その硬質で金属的な質感から、クールで洗練された印象を与えます。

金属サイディングや金属屋根の中でも、SGL鋼板(次世代ガルバリウム鋼板)は高性能な割に価格はそこまで高くありません。

耐用年数の長さを考えればむしろ割安と言えるので、できるだけ費用を抑えて洗練された外観にしたい方には最適です。

コンクリート調

コンクリートの外壁はその重厚で直線的な見た目から、力強く独立した印象を与えます。

コンクリート調の家は直線的で洗練されたモダンな雰囲気が漂うため、現代的なスタイリッシュさを求める方には最適です。

コンクリート外壁は新築時に施工しないとできないのでは?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、見た目だけならリフォームでも可能です。

ニチハなど外装メーカー各社がコンクリート調のサイディングを製造していますから、それを活用しましょう。

屋根は金属屋根と組み合わせるとより洗練された雰囲気になります。

デザインセンスが問われますが、上手く取り入れることができれば家の見た目を一味違ったものにできるでしょう。

屋根の葺き替え、外壁の張り替えはお任せください

イエプラスは屋根と外壁のリフォームを中心に行っているリフォーム会社です。

弊社は熟練した自社職人による高い品質と豊富な施工事例から、お客様のご要望に合ったリフォームを提供できるよう努力しております。

屋根の葺き替え、外壁の張り替えをお考えの方は、ぜひ弊社にお問い合わせください。

その他、雨漏りの無料調査、各種リフォームの無料見積りも承っておりますので、相模原市を中心とした神奈川県全域、町田市など神奈川県寄りの東京都内にお住いの方で、屋根、外壁のリフォームをお考えの方はぜひご相談ください。

ページの先頭へ戻る